クルマのマフラー穴あきの対処

皆さまこんばんは。本日私の住む九州北部地方もやっと梅雨明け発表がありました。にしても毎日暑すぎです^^;溶けてしまいそうなくらいですね。皆さまも暑さに負けず、体調不良等召されませんように・・・。

さて、今日のブログですが、クルマのマフラーが破けて排気漏れしていたらどうするか。という問題です。

実は、私のデリカも先日のトランスファーオイルを交換している際に、車体の真下が排気ガスの煤で真っ黒になっていたんです。

あら??と思いつつ、マフラーを点検すると経年劣化で、マフラーに亀裂が入りそこから排気漏れをしていました。

マフラーは、排気ガスの熱さと、車体の真下にあることからも、雨水や冬の凍結防止剤などの影響も受けやすく、錆びたり、穴が空いたりすることがしばしばあります。

マフラーに穴が空くと、車検もNGですし、吸気と排気のバランスが変わりますので、エンジンの不調や、燃費の悪化にもつながります。

今回私のデリカのマフラーは中間パイプあたりにヒビが入っていました^^;

この丸の位置です。

どうやって補修するか考えましたが、今回はとりあえず一番手っ取り早い方法を試してみます。


300℃まで耐熱のマフラー用耐熱テープを購入しました。

今回は中間パイプの後方でしたので、こちらのテープを選びましたが、エンジンの近い位置であれば、もっと高温になりますので、超耐熱のテープやバンテージを選ぶ必要があります。

私が今度もし排気漏れした際に試そうと思っているのはこちら。


超耐熱のマフラー用パテです。マフラーのあちこち亀裂予備軍がありますので、今度はこちらを試してみようと思います。

さて、実際に巻いていきます。

まずは、巻く前に傷口部分をワイヤーブラシ、耐水ペーパーなどで磨いて錆を落とし、テープの密着性を高めます。

磨いた後は、パーツクリーナーなどを使用してしっかりと脱脂を行います。

あとは、傷口の隙間が無いようにしっかりとぐるぐる巻きます。

私は傷口に沿って一枚横に貼って、その上をぐるぐるを巻き付けていきました。

このテープは熱を受けることによって収縮し、粘着性を高めるみたいです。

最後にエンジンを掛けてみて、排気漏れが無いことを確認して作業完了です。

ちなみにですが、こんな方法で車検は大丈夫??!とお思いでしょうが、排気漏れが無ければ車検は問題ありませんし、機能としても問題はありません。

ただし、一部分が補修が必要な場合は、大体他の部分も損傷があると思いますので、定期的な確認は必要かと思われます。じゃあマフラー一式交換すれば良いじゃん!と思いますが、結構なお値段します。純正品のマフラーはびっくりするくらい高いです。^^;(最近は、純正同等品。という純正のコピー品がお安めには出ています。車種に限りはありますが。)

私のデリカのマフラーはサクソンのストレートマフラーを装着しており、結構良い音で気に入っています。(もちろん車検対応品です。)


結構なお値段がしますし、新品にすると音もまた変わりますので、まだまだ補修しながら使いたいと思っています。

今回マフラーの穴あきの対処をブログで上げさせてもらいましたが、意外に対処方法はあるということです。さすがに車体に固定しているブラケットが折れて、道路に引きずったりしているのはどうしようもありませんが、穴あき位なら格安にて補修が可能です。

走行中に足もとからシューーとか、急にエンジン音がうるさくなった!といった症状が出たら、マフラーの損傷が疑われます。早めの対処をしてあげましょう!

暑い夏が続きますが、皆様体調を崩されませんようお過ごしくださいませ。

それではまた!んじゃ~の!☆

※当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。また、整備の内容などを掲載しておりますが、これに対しては、自身での整備、修理を推奨するものではありません。個人が自己所有のクルマの整備を行ってみて、それを紹介するという情報の掲示を行っております。整備に自信の無い方、知識が無い方は、整備工場、ディーラー等での専門業者様へご相談ください。また、当ブログで紹介した内容にて、不具合、事故などを生じましても、当サイトにおいては、一切の責任は負いかねますのでご了承ください。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です